バジリスク絆の勝ち方と狙い目は?設定が大事!
バジリスク絆は多くのホールで設定が使われているため設定6をイベントなどでは打てる機種なのではないかそんな高設定の絆を打つために重要なポイントを教えます。
バジリスク絆で重要なポイントとして謎当たり・同色率・モード推測(上級者)が重要になってくるのではないでしょうか。
謎当たりは リプレイorベル(内部的)に順ベルでの当選を指します。
謎当たりには設定差がありますので覚えておくことがすごく重要です。
バジリスク絆の謎当たり設定差
※超高確での謎当たりは設定差が存在しないので気にしないように
- 超高確の見分け方
- 弾正屋敷滞在時=超高確確定
- 土岐峠での強チェリー(内部的超高確)
この2つがわかりやすい例になります。
謎当たりは高設定には重要な部分なので見逃さないようにしましょう。
- 偶数設定ほど赤同色が出やすい?
- 設定2で17%
- 設定6で26%
同じ偶数設定でも約9%の出現率があります。
※高設定ほど3回に1回のペースで同色が出ることが多いです。
この同色率はすごく大切とはいきませんが出現率には目を向けてみる価値はあります。
※設定4or6は同じ挙動を示す時があるので分からない時が多々あり。
- モード判別(上級者向け)
バジリスク絆はテーブルゲームです。
高設定ほど良いテーブルに選ばれるため少ないスルー数でATに入ります。
狙い目ここです?少ないスルー数でATに当選している台は高設定の方が多いです。
しかし店舗によって最大7?10回しか見れないデータ機もあるので注意してください。
モード推測ですが、チャンス目を引いてモードが上がる率が高設定ほど高くなります。
バジリスク絆のテーブル表
モードは上がればBCを引かない限り落ちない
※レア役でのモードアップはチャンス目以外ありません。チャンス目(中リール 「思」停止)
チャンス目でのモードUP確率
- 設定1 約33%
- 設定4 約40%
- 設定6 約50%
設定6では2回に1回はモード昇格が期待できます(計算上)モードの昇格率の高さも勝てる絆に座る要素の一つです。
チャンス目の意味を理解し見抜くことが判別要素をあげる一つです。
このようにバジリスク絆の勝てる台の選び方を書いてきましたが今回は確定演出などは書いておりませんがもっと細かい部分に焦点を当ててみましたぜひ参考にしてくださいね