押忍番長3の対決の勝率とランク一覧は?

押忍番長3は対決の流れを把握しておくことと
ある程度対決の勝率や対決のランクを知っておくことが
非常にゲームを進める上で重要だと思います
押忍!番長3初めての方はまずここから☟
対決決定はチャンス役からの対決突入や
前兆選出(特訓を含む)からの対決や
規定ベル回数に達した時に発生します。
チャンス役と規定ベル回数では、
チャンス役とベルでランクが決まります。
対決中には勝利への書き換えを抽選で
行います。対峙画面はベル&チャンス役で
昇格抽選しています。
ベルゾーンでの設定差と攻略情報です!
対決突入が決まるとまず弱・中・強のランクが決定します
押忍番長3の弱対決
〇ノリオ×バトミントン
〇サキ×めんこ
〇チャッピー×大相撲
〇マダラ×調理実習
押忍番長3の中対決
〇ノリオ×調理実習
〇サキ×バトミントン
〇チャッピー×ラグビー
〇マダラ×大相撲
〇巌×バスケットボール
押忍番長3の強対決
〇ノリオ×めんこ
〇サキ×バスケットボール
〇チャッピー×バトミントン
〇マダラ×ラグビー
〇巌×調理実習
対戦相手および種目ごとの勝率
ノリオ | サキ | チャッピー | マダラ | 巌 | |
めんこ | 75% | 22% | – | – | – |
バトミントン | 25% | 26% | 75% | – | – |
バスケットボール | – | 85% | – | – | 80% |
大相撲 | – | – | 14% | 76% | – |
ラグビー | 25% | – | 29% | 73% | – |
調理実習 | 28% | – | – | 32% | 93% |
トータル | 28% | 32% | 25% | 48% | 86% |
対決突入時はランクが決められ、
前兆中や対峙画面時は特定役成立で
ランク昇格に期待することができます
3ランクある対決ランクは対戦相手と
種目の組み合わせから判別が可能となり
巌の登場は中対決以上が確定します。
弁当箱からの対決発展は必ず強対決と
なりますので何がなんでもARTを
引き寄せることが重要ということになりますね
まずは、ノリオとの対決から攻略していきましょう!